3.5連休がもうすぐ終わる。憂鬱である。今ぼくが所属しているプロジェクトはそろそろ忙しくなってくる。そうなると、おいそれと休めなくなるな。悲しいです。そうだね。年末に向けて、もう有給休暇は取ることが難しいかな。たぶん。
でも取るよ。もうすでに予定ありだしね。
でも、相当に肩が狭いですね。
そういえば、新入社員のころは、家に帰って酒を飲んでいても、いますぐ職場に行かなければならない状況があれば、飛んで行ったものだ。
これはいつの時代もいっしょか。
なんなら、今緊急事態があるから
職場に来いと言われたら行くもんな。
泥酔だけどね・・・
そこには、なんかわからない使命感があったものだ。
例えば、こんなことがぼくが新人の頃にあった。とある事件があり、ぼくはいてもたってもいられなくなった。でも、ぼくの力ではどうにも事態を改善できる状況ではない。だから、当時の上司に泣きついたのだ。でも、当時の上司にとったら、大したことない事件だったのだろう。
でも、担当としてはとてつもなく大きい問題だった。だから、上司に訴えたものだ。自分みたいなペーペーが吠えても物事は動かない。だから、上司を動かしたのだ。当時、上司はこういった・・・・「こんなレベルの話で俺が動くのか・・・」悲しかった。当時の上司は30前後くらいだったと思う。その人はエリートだったからな。凡人と感覚が違うと思ったね。
ぼくは、今、当時の上司よりも一回り以上年を取っている。なのに、まだまだ子供なんだよな。今でも、当時の上司が大人だったなと感じてしまう。
好きかどうかはまた別の話だけど・・・
確かにデキルひとだったね。
その上司は、現在なにをしているだろうか?今は、50歳くらいだと思う・・・出世してがんばっているのだろう。なんか、好きになれない人だったけど、彼みたいな人が出世するんだろうなって雰囲気はあったね。
まとまりのない話だったけど、繰り返しになるが3.5連休がもうすぐ終わる。憂鬱なひと時に、ふと大昔の上司を思い出したのは・・・おそらく、彼であれば、この連休がもうすぐ終わる状況の中で何を思うのかふと気になった。また、彼みたいな人には、セミリタイアのセミという言葉もないのだろうなとふと思った。
まあ、どうでも良い話ですなあ。
まあ、憂鬱になるのは簡単です。憂鬱を跳ね返して明日から元気に会社に行きたいと思います!元気に会社に行く!これって出来てる人は希少だ。だからこそ、実践したいよな。セミリタイア達成できるまで。てか、元気に会社に行ける人ほど勝組はいないよな(笑)
コメント